メモを取るときや、メールの文書などを打つ時に、iPhoneの音声入力を使うと便利です。
周りに人が沢山いると、少し躊躇してしまいますが、周りにあまり人がいない時などは結構頻繁に音声入力を使っています。特に外出時など、ふと思いついたことをさっとiPhoneを取り出して、口頭で入力するのが常になっています。
メモを取るときや、メールの文書などを打つ時に、iPhoneの音声入力を使うと便利です。
周りに人が沢山いると、少し躊躇してしまいますが、周りにあまり人がいない時などは結構頻繁に音声入力を使っています。特に外出時など、ふと思いついたことをさっとiPhoneを取り出して、口頭で入力するのが常になっています。
封筒を購入する際に、風との商品名に書かれている「85g/m2」「K2」などの数字について調べてみました。
「85g/m2」は紙の厚さを示しているそうで、「1平方メートルあたり85gの紙を使った封筒」といった意味のようです。(1枚あたりの封筒の重さではない)
続きを読む
コストコで銀色の容器に入っていて、衝撃から守られているような食パン、「ホテルブレッド」を購入してみました。持ってみてずっしりときます。
こちらのホテルブレッドは、アルミ素材でできた長方形のパウンド型の容器に入っています。
取り出してみると、すごいボリューム感がありますね。触ってみると、とてもフワフワで柔らかいのですが、パンの周り全体がオイリーなので、触った手がベタベタとします。どこを触ってもオイリーなので、パンのどこを持つのがよいか迷いますね。
サイズは2斤ととても大きいです。ホテルブレッドの重さを量る前に食べてしまいましたので正確な重さは分かりませんが、1斤は340g以上と表記されていましたので、2斤で680g以上ですね。
ちなみに他の食パンと比較すると「ヤマザキのダブルソフト」が約400g、「Pascoの超熟」が約360gくらいです。
コストコで「カークランド レッドグレープフルーツ シラップ漬け」を購入してみました。
卵や牛乳などが置いてある、少し寒い冷蔵庫のコーナーに置いてあり以前から気になっていたのですが、試食した時にとても美味しかったので購入にいたりました。
最近ぐっすり眠るための方法の一つとして、アイマスクが気になっています。アイマスクの良さを整理するのに少しアイマスクのメリット、デメリットについて調べてみました。
部屋が明るくても、全然平気で寝れるのですが、やはり暗い方が眠りやすいです。
アイマスクをすることにより、部屋にあるほんの僅かな光源であるエアコンや加湿器や空気清浄機などの光も遮ることができ本当に真っ暗な状態で眠ることができます。
ボールペンや万年筆、鉛筆などでノートに文字を書いていると、時々親指が「ズキン」と痛くなります。感覚的には関節(骨)が痛い感覚です。
親指に力が入る過ぎているのが原因ですが、力を入れすぎないようにしているつもりでも、痛みが走るので、持ち方から見直してみることにしました。